オール電化住宅番組
東北電力さんがスポンサーとなっているIBCの5分番組 「我らわっとホーム」という番組があります。 今日、その撮影が当社住宅展示場で行われました。 説明担当は我が社エースY。 ところがそのY、撮影開始からずっと、汗、汗、汗...
東北電力さんがスポンサーとなっているIBCの5分番組 「我らわっとホーム」という番組があります。 今日、その撮影が当社住宅展示場で行われました。 説明担当は我が社エースY。 ところがそのY、撮影開始からずっと、汗、汗、汗...
いつもつまらん話ばかりですが、今日は一般の方には特に!! どうでもいいつまらない話をします。 建築にたずさわる方なら「1へぇ~」位?にはなるかも。。 北欧の窓の開閉表示はこんな感じ。 一般の方なら、 ふ~ん、これがどうし...
超省エネ住宅を目指して、健康住宅や高断熱住宅には欠かせない換気システムについて。
本日、とあるメーカーの担当者と会う。 ガラスの組み合わせによる熱割れについて話をするのが目的。 あれやこれや方策を考えるも大きな進展はなし。 極条件が限られた範囲でチャレンジの合意をみたのみ。 まあ、これも大きな第一歩。...
岩手で開催する住宅見学会のお知らせ。吹き抜けからもれる明かりや塗り壁仕上げの雰囲気をご覧いただけます。
最近耐震偽装問題に端を発し、建築法令の改正が行なわれようとしている。 手続きやら書類はまた煩雑になりそう。。 監督官庁という通り監督する側からは至極当然のこと。
昨日盛岡駅に降りたらなんと寒いごど。 横浜も幾分荒れたがこれほどの冷え込みではなかった。 そして昨朝には晴れ間も見えていたのに。。 やっぱ岩手は寒いや!と改めて感じた。
昨日は我が社で建材の分析をお願いしている横浜分析センターに。 今後の建材分析の手順の打ち合わせ。そして幸運なことに 静岡県立大の雨谷先生より分析方法についても聞くことができました。 おさらいも兼ねその内容をぺっこだけ説明...
高騰する住宅建材について。岩手
岩手で建てられた究極の高断熱住宅である無暖房住宅。省エネ性を実現するその高性能な熱損失の割合についてを説明。